社会人や主婦、シニア層でおすすめのバイオリン教室を知りたい方向け。
バイオリン教室を舞台にしたドラマが始まったりと、バイオリンを始めたい方が増えていますし年齢層も広がっています。
一方で一口に「バイオリン教室」と言っても普通のお家に看板が掛けられている個人の教室から大手の音楽教室まで、世の中には数えきれないバイオリン教室があり、どこで習うのが良いか迷ってしまいます。
大人・シニアの方が趣味で始める時には、個人の教室よりもビジネスライクでさっぱりしている大手の音楽教室がおススメ。参考⇒趣味でバイオリンを始める時の先生の選び方
今回は具体的におススメのバイオリン教室をご紹介します。ズバリおすすめの3校、解説付き。
おススメのバイオリン教室
最近は、生徒さんのニーズに合わせたバイオリン教室を大手の会社が展開しています。かなり保守的な業界なのでこれまで敷居の高さを感じさせてしまうことが多かったように思います。
こういう教室は画期的。社会人・女性・シニア向けとニーズに合わせたバイオリン教室を紹介します。
EYS Music School 楽器がもらえるヴァイオリン教室
EYS MUSIC SCHOOL、こちらはなんと入会するとバイオリンを無料でもらえるという音楽教室。手軽に始められるのが素晴らしい。都心・郊外にも教室がたくさんあるので仕事帰りやお休みの日にレッスンに行くのに都合の良い教室が見つかるのでは。都合が悪い時にレッスンを振り替えてもらえるのも嬉しいシステムです。レッスン費用も他社と比べて安いです。無料体験レッスンがあるのでぜひお試しください。
こちらはOngirl(音ガール)、名前の通り女性向けです。運営会社は上記EYSさんと同じなので、同じように入会すると楽器プレゼント特典があり、レッスンの振り替えが可能。費用は若干EYSより高いですが女性には安心感がありますね。個人レッスンだけでなくグループレッスンのコースもあります。一人だと心配という方には最初はグループレッスンも良いです。
こちらはシニアの方を対象にした音楽教室、音人倶楽部。50代、60代でバイオリンを始める人が増えています。一方で「いつか挑戦したい」と思いながらシニア世代になって“もう遅いのでは…”と二の足を踏んでしまう方も多いようです。そんなシニアの方々が安心してレッスンに通える音楽教室。まずは無料体験レッスンで試してみると良いのですね。
まとめ
大人になってからの趣味のバイオリンは、
気軽で丁寧、通いやすい場所にあり無理なく楽しんで続けられる教室が一番です。「こうでなければ」という枠にとらわれず、自分にとって最善の教室を見つけてください。
ここで紹介した3教室は社会人、女性、シニアとターゲットがはっきりしているのでそれぞれの事情や特徴に合わせたレッスンが期待できて安心。
全て無料体験レッスンがついているので、あまり考えすぎに試しに申し込んでみてはいかがでしょうか。もしかして、生涯楽しめる素晴らしい趣味との出会いが起こるかもしれません!
バイオリン 初心者・中級者の楽器の買い方 早わかりガイド おススメ楽器も