バスオさんの部屋

ヴァイオリンやコントラバスなど弦楽器のことを中心に、子どもさんのお稽古や楽器管理のアドバイス。アマチュア・初心者の方のおススメ楽器など。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

映画「四月は君の嘘」で描かれる‟コンクール”と‟楽譜通りに”の意味

映画「四月は君の嘘」を観ました。 Prime Videoをスクロールしていて、バイオリンを構えるジャケットが気になって観たのですが、内容は私のようなおじさんではなく10代の若者たち向けの青春・恋愛映画 …

子どものバイオリンの先生の選び方 (はじめの一歩編)

‟子どもにバイオリンの習いごとを”と思った時に悩むことは主に三つ。 楽器をどうするか⇒分数バイオリン購入記録 (はじめの一歩) 先生をどうするか 何歳ではじるか⇒子どものバイオリンお稽古 何歳から? …

分数バイオリン購入記録(3/4サイズ) おすすめ楽器も

「子どもの習い事にヴァイオリンを」と考えながらちゅうちょする方がたくさんいます。一番大きな要因はやはりお金がたくさんかかること。特に体の成長に合わせて買い替えなければいけないヴァイオリン特有の分数楽器 …

小さめのヴィオラ購入記録 (Gligaのヴィオラ 15インチ)

バイオリニストが羨ましいのは、それ程の苦労無くヴィオラという別の楽器を弾けること。私立の音大では大抵バイオリン専攻者は副科でヴィオラを教わるので両方弾ける方が多いです。 バイオリニストの妻もやはり大学 …

子どものバイオリンの先生の選び方 その3(お月謝編)

物心つく前に始めなければいけないヴァイオリンであるだけに、先生選びがとにかく大切。というわけで、先生の選び方について詳しく説明するシリーズの3回目、今日は気になるお月謝編です。 その1⇒子どものバイオ …