バスオさんの部屋

ヴァイオリンやコントラバスなど弦楽器のことを中心に、子どもさんのお稽古や楽器管理のアドバイス。アマチュア・初心者の方のおススメ楽器など。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大人のバイオリンの始め方 よくわかる簡単手順・準備・費用

バイオリン教室を舞台にしたドラマが始まったりと、バイオリンの習いごとに関心を持つ方が増えているでしょうか。なかなかとっつき難いイメージがあるバイオリンはじめ弦楽器の習いごと。 確かに色々手間がかかった …

バイオリン練習のための防音室の選び方 ②スペース編

バイオリンをはじめ楽器練習で頭を悩ませることが多い近隣への音(騒音)の問題。夜間はもとより、昼間でも自由に音出しできる環境を得るのは難しいですね。 そこで「防音室を設置して心おきなく練習を」と思ってネ …

分数バイオリン購入記録(1/10サイズ) おすすめ楽器も

「子どもの習い事にヴァイオリンを」と考えながらちゅうちょする方がたくさんいます。一番大きな要因はやはりお金がたくさんかかること。特に体の成長に合わせて買い替えなければいけないヴァイオリン特有の分数楽器 …

コントラバスでよく聞く「合板」と「単板」の違い

ヴァイオリンなど弦楽器の材料となる木は表板がスプルース(マツ科の針葉樹)、裏板や側板はメイプル(楓)と決まっています。 しかし安価な楽器は値段を抑えるために代替材料が使われることがあります。 コントラ …

分数バイオリン購入記録(3/4サイズ) おすすめ楽器も

「子どもの習い事にヴァイオリンを」と考えながらちゅうちょする方がたくさんいます。一番大きな要因はやはりお金がたくさんかかること。特に体の成長に合わせて買い替えなければいけないヴァイオリン特有の分数楽器 …