バスオさんの部屋

ヴァイオリンやコントラバスなど弦楽器のことを中心に、子どもさんのお稽古や楽器管理のアドバイス。アマチュア・初心者の方のおススメ楽器など。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヴィオローネってどんな楽器 コントラバスのルーツを辿る

コントラバスのルーツと呼ばれるヴィオローネ。しかし、そもそもヴィオローネという名称が指す楽器が何であるのか複雑な問題もありよく分かりません。 空前の古楽ブームと言われる昨今、ヴィオローネとコントラバス …

バイオリン練習のための防音室の選び方 ③費用・エアコン・重さ編

バイオリンをはじめ楽器練習で頭を悩ませることが多い近隣への音(騒音)の問題。その対策として多くの方が検討される防音室の導入。種類も値段も購入方法も様々で迷ってしまいます。 私の防音室購入・使用経験をベ …

音楽高校進学ってどうなの?

近年習い事が多分野に広がり、しかも専門性が高まっているので高校進学で専門科を考えるお子さんが増えており、音楽はその筆頭。この記事を読んで、音楽高校進学を考える方の参考にしていただければ幸いです。 音楽 …

子どものバイオリンの先生の選び方 その4(先生のキャリア編)

物心つく前に始めなければいけないヴァイオリンであるだけに、先生選びがとにかく大切。というわけで、先生の選び方について詳しく説明するシリーズの4回目、今日は先生のキャリア編です。 その1⇒子どものバイオ …

子どものバイオリンの先生の選び方 その2(先生の年齢編)

物心つく前に始めなければいけないヴァイオリンであるだけに、先生選びがとにかく大切。というわけで、先生の選び方について詳しく説明するシリーズの2回目、今日は先生の年齢編です。 その1はこちら⇒子どものバ …