はじめまして
こんにちは、バスオです。
このブログではバイオリンやコントラバスなど、弦楽器に関心がある方へ向けて、楽器の購入や管理、初心者のバイオリンの始め方、また子どもさんのお稽古に関する情報などを提供していきます。
自己紹介
妻も私も弦楽器を専攻して音楽大学を卒業し演奏活動や指導、またコンサートのプロデュースなどをしています。私たちの中学生になる子どももバイオリンを勉強中です。
子どもがバイオリンを学ぶ様子を見ながら、自分が学んだ20年前と随分違いがあることに驚いています。
「クラシック」と聞くと時代を経ても変わらないものをイメージしますすが、実際のところ時代と共に変化する面が多くあり、それゆえ新しい良質な情報をキャッチするのはとても大切なことだと感じています。
私たちが様々な経験を通して得た情報が、少しでも皆さんのお役に立つことを願っています。
弦楽器の楽しみ
基本的に「購入してあとは毎年調律をすれば良い」と言うピアノに比べ弦楽器は扱いが複雑で管理に手間とお金がかかります。けれども、そこにこそ弦楽器の魅力もあるのです。
楽器一つとっても造られた場所や人、材料・年代によって違いが大きいですし、また同じ楽器でも調整してくれる職人さんによって変化が生じます。楽器と弦のコンビネーションも重要です。弾く人によって、楽器に求める音色も違ってくるでしょう。
面倒と言えば面倒かもしれませんが、例えばオーディオマニアの方が様々な組み合わせを試しつつ自分だけの最高のオーディオシステムを作っていくような、弦楽器にはそんなロマンがあります。
弦楽器の魅力に気づいていただける、楽しい弦楽器の豆知識をたくさん紹介します。
吹奏楽部のコントラバス
また中学校や高等学校の吹奏楽部の指導をしていますが、コントラバスの扱いが分からず困っている子どもさんにしばしば出会います。
熱心に頑張っているのに、楽器の状態が悪かったり基本的な知識を得る機会が無く努力が報われないことは悲しいこと。部活動を通してコントラバスと出会われた皆さんを応援したいといつも思っています。そんな皆さんがこのブログを通して、吹奏楽のコントラバスを楽しみ上達する情報を得てくださったら嬉しいです。
弦楽器は素晴らしい
弦楽器を続けてきて本当に良かったなと思っています。数十年前の弦楽器との出会いは、人生を豊かにしてくれる素晴らしい友との出会いだったと今でも感謝しています。
多くの弦楽器ファンの皆さんとこのブログを通して喜びを分かち合い、深められたらこんなに嬉しいことはありません。
バスオ