バスオさんの部屋

ヴァイオリンやコントラバスなど弦楽器のことを中心に、子どもさんのお稽古や楽器管理のアドバイス。アマチュア・初心者の方のおススメ楽器など。

「 月別アーカイブ:2020年01月 」 一覧

冬の弦楽器の管理 注意点 簡単ガイド

2020/01/24   -弦楽器の管理

日本の冬と言えば乾燥です。弦楽器にとって湿気が大敵というのは常識ですが、乾燥も要注意です。 良い弦楽器の条件として木が良く乾燥していると言われるので、ともすると湿気は悪いけれど乾燥は楽器に良いのでは、 …

ヴィオローネってどんな楽器 コントラバスのルーツを辿る

コントラバスのルーツと呼ばれるヴィオローネ。しかし、そもそもヴィオローネという名称が指す楽器が何であるのか複雑な問題もありよく分かりません。 空前の古楽ブームと言われる昨今、ヴィオローネとコントラバス …

あまり知らないコントラバスのルーツ

コントラバスを言葉で紹介する際に「バイオリンが大きくなった楽器」と説明すると大抵の人はピンとくるようです。 バイオリン⇒ヴィオラ⇒チェロ⇒コントラバスと段々バイオリンが大きくなっていくイメージを多くの …

カルロス・ゴーンが隠れたのはコントラバスのケースだった!?

2020/01/06   -コントラバス

日産自動車前社長のカルロス・ゴーンさんがレバノンに逃亡したニュースが連日報道されています。保釈中の身での国外脱出に批判が高まっていますが、事の善悪とは別に「そんなことが可能なの?」という驚きと「いった …