バスオさんの部屋

ヴァイオリンやコントラバスなど弦楽器のことを中心に、子どもさんのお稽古や楽器管理のアドバイス。アマチュア・初心者の方のおススメ楽器など。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

子どものバイオリンの先生の選び方 その2(先生の年齢編)

物心つく前に始めなければいけないヴァイオリンであるだけに、先生選びがとにかく大切。というわけで、先生の選び方について詳しく説明するシリーズの2回目、今日は先生の年齢編です。 その1はこちら⇒子どものバ …

楽器を練習する子どもに育てる5つの方法

「なかなか子どもが練習に打ち込むようにならない」という悩みは、楽器を習わせている親御さんに共通するものです。毎日の練習の時間がバトルになってしまう、よくある話しです。 難関大学に合格した人の多くが子ど …

弦楽器の傷消し 超簡単キレイにする方法

大切な愛器に傷をつけてしまった時のショックは大きいもの。でも少しくらいの傷なら自分で手当することが可能です。 今日はヴァイオリンやコントラバスなど弦楽器の傷を消す方法を紹介します。 傷の消し方 弦楽器 …

あまり知らないコントラバスのルーツ

コントラバスを言葉で紹介する際に「バイオリンが大きくなった楽器」と説明すると大抵の人はピンとくるようです。 バイオリン⇒ヴィオラ⇒チェロ⇒コントラバスと段々バイオリンが大きくなっていくイメージを多くの …

分数バイオリン購入記録(3/4サイズ) おすすめ楽器も

「子どもの習い事にヴァイオリンを」と考えながらちゅうちょする方がたくさんいます。一番大きな要因はやはりお金がたくさんかかること。特に体の成長に合わせて買い替えなければいけないヴァイオリン特有の分数楽器 …