バスオさんの部屋

ヴァイオリンやコントラバスなど弦楽器のことを中心に、子どもさんのお稽古や楽器管理のアドバイス。アマチュア・初心者の方のおススメ楽器など。

子ども 分数バイオリン

分数バイオリン購入記録(1/2サイズ) おすすめ楽器も

投稿日:2019-11-14 更新日:

「子どもの習い事にヴァイオリンを」と考えながらちゅうちょする方がたくさんいます。一番大きな要因はやはりお金がたくさんかかること。特に体の成長に合わせて買い替えなければいけないヴァイオリン特有の分数楽器の準備。色々な条件の違いによって値段の違いが大きいので実態が分かり辛く、それがますますバイオリンの敷居を高くします。

というわけで、我が家が子どものために準備したバイオリンを参考にしながら、お勧めの楽器や購入の具体的なアドバイスをそれぞれの分数ごとにまとめていきます。⇒分数ヴァイオリン購入記録(はじめの一歩)

この記事を読むと、それぞれの分数楽器の特徴に合わせた購入の目安。そしておススメ楽器も知ることができます。

今回は五つ目の分数ヴァイオリン、1/2サイズの紹介です。

分数バイオリン購入記録(1/2サイズ)

楽器の使用時期

1/2サイズはおおむね125~130cmくらいの身長のお子さんが使用する楽器です。日本の8歳の平均身長が125cm、9歳が130cmですから個人差はありますが小学3年生~5年生くらいの間のおよそ一年間の使用が一般的です。

小学3・4年生というと管楽器なら「そろそろ始めようか」というくらいの年齢ですが、スタートが早いバイオリンでは専門を目指している子どもたちはこの段階ですでにかなり厳しい競争の中に入っていきます。非常に重要な年齢に差し掛かってくるのです。

もちろん、この段階で技術を確立するということではありませんが、このくらいの時期に基礎的なことをしっかり身につけてしまわないと、その後成長していく中での着実なレベルアップが望めなくなってしまうのです。ですから当然楽器も重要になってきます。

1/2バイオリンの特徴

1/2サイズと1/4サイズの比較

全部で6サイズある分数バイオリンもいよいよ後半戦、残るは次の3/4サイズだけという段階ですから、大きさも音色も最初の頃の分数楽器に比べると随分しっかりしてきます。しっかりしてくるということは、つまり個体差が大きくなってくるということで楽器選びは重要です。

一方で、子どもさんの体の成長は個人差が大きいものですが、我が家の場合は1/2サイズはもしかして一番使用した時間が短かったように思います。SUZUKIの手工品の楽器を購入したのですがあっという間に次の楽器に移ってしまい若干悲しい思いをしました。

そして、全てのサイズがそうなのですが、どんなに良い楽器を用意したつもりであっても、次のサイズのバイオリンには決して敵わないという現実があります。同じサイズの中で良い楽器を探してみても、上のサイズの楽器の鳴りには及びません。これが分数バイオリンの現実なので、やはりフルサイズになった時に良い楽器を与えてあげられることを常に考慮しているべきです。

分数バイオリンの購入に勝負をかけてしまわない方が良いと思います。

お勧めの1/2サイズ楽器

楽器のみの価格でしっかりした値段ではありますが、SUZUKIの分数バイオリンは老舗の安心感があります。使われている材料はヨーロッパのメーカーに及ばないハンディがありますが、技術力は世界レベル。しっかりとした作りで安定した音を奏でることができます。

カール・ヘフナーはドイツの楽器メーカーの老舗。日本でいうスズキバイオリンのようなところで、日本でも昔から評価が高いですし世界中で愛されています。思い切ってヘフナーの楽器を使ってみるとドイツらしい重厚な音が楽しめます。ただ値段がやはり高くなってしまいます。

1年の利用で5万円以上の楽器を購入するのは厳しいという気持ちよく分かります。いつもご紹介するイギリスの老舗バイオリンメーカー、ステンターバイオリン。安価ですが良く出来ている楽器で、調整すれば十分に使うことができます。心配ありません。

できる限り良い楽器を持たせたい。でもお金が、という方へ楽器購入の裏技でおススメなのがAmazon USAでの個人輸入。詳しくは下記ブログをご参照ください。アカウント作成の一手間がありますが、国内販売価格8万円くらいの楽器が3万円を少し超えるくらいの値段で購入できます。長距離輸送のリスクは多少ありますが、費用を抑えて良い楽器を購入できるチャンスです。

 

分数バイオリンで学ぶこと

音色

分数バイオリンに求められる要素として、第一に正しい奏法を身に着けるために楽器が正しく機能することが重要です。不良個所があると子どもは無意識にそれをカバーしようとして変な癖が直ぐついてしまいます。

楽器の調整をしっかりして、正しい奏法でもっとも良い音がする状態となる健康な楽器を選ぶことが大切です。

二次的なことですが、分数楽器でしか経験できないこととして色々な特徴ある楽器に触れる機会が得られるということがあります。

フルサイズの楽器を弾くようになると、もうそんなに色々な楽器を次々に買い替えるようなことはありません。そこで我が家はせっかくの機会と思い、1/4~3/4の三つの楽器は特徴あるものをあえて選んで娘に渡しました。

1/2サイズではSUZUKI、1/4の時には東欧ルーマニアの楽器、次の3/4はドイツの楽器です。それぞれ決して高価な楽器ではありませんが、木の良さに定評のある東欧ルーマニアの楽器と、木の質は劣っても技術力のSUZUKI、そして本場ドイツの重厚な響き。安価な分数バイオリンであっても、やはりそれぞれの特徴を感じました。

どれだけ今後に影響があるか分かりませんが、家の子どもは3年生頃に使っていた1/4のルーマニアの楽器の響きが今でも印象に残っているようです。何かの意味があったのではないかと思います。

このサイズで経験した鈴木バイオリンの手工品。日本製らしいしっかりとした作りで安定した楽器の感触を経験することができました。

管理

バイオリンはデリケートな楽器で管理が難しいものです。小さい頃は親御さんの助けが必要ですが、少しずつ自分で楽器を管理していく意識を持たせていく必要があります。

弦や楽器・弓についた松脂や汗を拭くなどの毎日のお手入れは当然として、駒の立ち方のチェックなど楽器のコンディションを整えること。自分の楽器を大切にするだけでなく、良い状態を維持することの意識付けを与えていく時期です。

フルサイズになるとそれなりに高価な楽器を持つことになるわけで、その時に楽器を破損させて子どもを𠮟りつけても後の祭りです。フルサイズになるまでに楽器の正しい扱い方を身につけさせることが必要。この時期からそのことを明確に意識していかれると良いと思います。

まとめ

分数バイオリンも最終コーナーに入ってくるところで楽器選びがいよいよ重要になってきます。これまで練習を頑張ってきたお子さんは相当の勢いで演奏するようになっていますので、子どもさんの勢いに負けない健康な楽器を用意する必要があります。それと共に、近い将来フルサイズのしっかりした楽器を使用することを見据えて、楽器の扱いを教えていくこと。

更に欲を言えば、今の時期しかできない特徴ある楽器を楽しむことが出来たら、音のイメージや音楽の幅が広がるきっかけを得られるのではないでしょうか。

-子ども 分数バイオリン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

分数バイオリン購入記録 (はじめの一歩)

ヴァイオリンの習い事にかかる費用ってどのくらい? 「子どもの習い事にヴァイオリンを」と考えながらちゅうちょする方がたくさんいらっしゃいます。一番大きな要因はやはり「お金がたくさんかかる」ということです …

分数バイオリン購入記録(1/10サイズ) おすすめ楽器も

「子どもの習い事にヴァイオリンを」と考えながらちゅうちょする方がたくさんいます。一番大きな要因はやはりお金がたくさんかかること。特に体の成長に合わせて買い替えなければいけないヴァイオリン特有の分数楽器 …

分数バイオリン購入記録(1/16サイズ) おすすめ楽器も

「子どもの習い事にヴァイオリンを」と考えながらちゅうちょする方がたくさんいます。一番大きな要因はやはりお金がたくさんかかること。特に体の成長に合わせて買い替えなければいけないヴァイオリン特有の分数楽器 …

分数バイオリン購入記録(3/4サイズ) おすすめ楽器も

「子どもの習い事にヴァイオリンを」と考えながらちゅうちょする方がたくさんいます。一番大きな要因はやはりお金がたくさんかかること。特に体の成長に合わせて買い替えなければいけないヴァイオリン特有の分数楽器 …

分数バイオリン購入記録(1/4サイズ) おすすめ楽器も

「子どもの習い事にヴァイオリンを」と考えながらちゅうちょする方がたくさんいます。一番大きな要因はやはりお金がたくさんかかること。特に体の成長に合わせて買い替えなければいけないヴァイオリン特有の分数楽器 …